特許庁の国家公務員一般職の募集(2025年9月12日)
🏢 求人掲載自治体
💼 勤務条件
勤務地
特許庁本庁舎(東京都千代田区霞が関3丁目4番3号)
雇用形態
任期付職員
任用期間
原則2年(採用日から5年を超えない範囲で任期更新の可能性あり)
勤務形態
1日7時間45分、原則土日祝休み、年末年始休(12/29~1/3)
勤務時間
- (詳細は採用後の規定による) ※条件付採用期間あり(採用後6か月) 審査に7年間従事すると弁理士資格取得要件あり。
💰 給与・福利厚生
給与
専門行政職俸給表適用。地域手当(本庁舎勤務の場合20%)、扶養手当、住居手当(上限28,000円/月)、通勤手当(上限150,000円/月)、超過勤務手当、期末手当・勤勉手当(約4.6月分)等を支給。
福利厚生
年次休暇(採用年15日、翌年以降20日繰越可)、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)、介護休暇等。
📋 職務内容
特許審査官(審査)}]},
👤 基本情報
年齢
-
学歴
原則、理工・生物等の技術系の学士号以上。技術系以外も研究開発経験等で可。工業高等専門学校卒・短期大学卒のみは不可。
募集人数
別途募集する審査官経験無し者と合わせて数十名程度(予定)。
🎯 資格・試験
能力・経験
企業・大学・研究機関・特許事務所等での研究開発業務経験(修士・博士課程含む)又は知的財産業務経験を通算4年以上(令和8年4月1日までに通算4年以上)。審査業務経験あり。
資格・免許
特許法施行令第4条に規定する審査官の資格を有すること。特許・実用新案登録出願の審査事務に従事した経験。
試験科目
書類選考、面接試験(面接評価)
試験レベル
-
📅 スケジュール
選考フロー
第1次(書類選考)→第2次(面接)→最終合格
受付開始日
-
受付締切日
2025/10/20
一次試験日
-
📅 日程の詳細
第1次選考合否発送予定:2025/11/07。第2次選考(面接)実施日:2025/11/28および2025/12/01~12/05のいずれか。最終合格発表:2026/01/16。採用予定日:2026/04/01以降(特許庁が定める日)。
詳細な募集要項
より詳しい情報や最新の募集状況は、公式ページをご確認ください。